【読書】メモの魔力

私は普段、気になることがあったりすると、iPhoneでメモを取るようにしています。

読んだ本はブログ・技術的な学びはメモ・気持ちはメモ など、メモのためのプラットフォームがぶれてしまっていて、良いメモの取り方がないかなと思っていました。

色々考えているうちに、そもそも何でメモを取るんだっけ?メモをどう取るのが良いのかな?など疑問が湧いてきたため、本書を読みました。

読んだ本

メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book)

メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book)

メモによって生き方を作っている、前田裕二さんの本です。

学んだこと

メモの種類

  • 記録のためのメモ
  • 知的生産(新しいものを作り出したりすること)のためのメモ

知的生産のためにメモを取るための手法について書かれています。

メモによる効果

  • イデアを生み出せる
  • 情報を素通りしなくなる
  • 傾聴能力が上がる
  • 構造化能力が上がる
  • メモを通じて振り返りができる

メモの取り方

  • ファクト→抽象化→転用

この考え方は、エンジニアの共通化のための考え方と近そうだなと感じました。

  • 色で主観・客観などを分ける

伝えるためのメモの取り方

  • 左脳を使う

右脳での直感的なひらめきをそのまま相手に伝えたとしても、自分が相当すごい人でない限りは、相手は納得してくれません。

説明するための能力にはひらめきを相手に伝える左脳を活かすことが重要です。

そう思ったのはなぜなのかを言語化することが重要だということを学びました。

メモを通じて生き方について考える

メモを通じて自己分析を行う。自分が何者なのかを知る。

事実ベースに基づいて、自分がどう感じていたかを記録していくことで、自分自身がどう生きていくかを学ぶことができることを知りました。

大学生の頃から、こういう自己分析をもっとしておいても良かったなと思いました。

感想

良い文献などからも、言葉を記録しておきたい

人に説明する際には、右脳だけでなく左脳の論理的な組み立てを十分に行う必要があることを学びました。

本などを書く際にも、文献などを引用して文章に説得力を持たせることが重要だと思いました。

メモを一元化していつでも見られるようにしておきたい

冒頭に書いた通り、メモが様々なところに分散してしまっています。

バラバラになっているメモを一元管理したいため、メモのプラットフォームを何にするか考えたいです。